中国

正式国名 中華人民共和国
首都 北京
公用語 中国語
面積 9,596,960㎢
人口 13億4,133万人
GDP 12兆3,820億ドル

中国人実習生の人柄・特徴

中国人も漢字を使っているため、日本人とってもっともコミュニケーションが取りやすい国です。
中国人実習生は非常に明るく、勤勉で仕事もとても速いです。
そして、何が理解できたか、できていないのかはっきり伝えるのでお互いにコミュニケーションをとるのが非常に楽になります。

タイ

正式国名 タイ王国
首都 バンコク
公用語 タイ語
面積 514,000㎢
人口 6,470万人
GDP 3,873億ドル

タイ人実習生の人柄・特徴

「微笑みの国」といわれるように、人当りがよく、優しくて穏やかな性格の人が多いです。
そして、とても礼儀正しく、謙虚ですので、日本の職場環境にも溶け込みやすいです。
タイ人は仏教徒でとても信心深く、王室をとても重んじています。
そのため、目上の人、年上の人を敬う心があります。
日本の風習や習慣に早くとけ込むことができます。

フィリピン

正式国名 フィリピン共和国
首都 マニラ
公用語 フィリピン語・英語
面積 299,404㎢
人口 9,233万人
GDP 4,564億ドル

フィリピン実習生の人柄・特徴

英語が公用語であるためコミュニケーションが取りやすいです。
その上、小さな頃から多言語に慣れているフィリピン人は言語習得能力がとても高く日本語の習得も早いです。
フィリピン人技能実習生の性格は、全般的に明るくおおらかで現場を明るくしてくれます。
今後、介護分野での活躍が期待されています。

ミャンマー

正式国名 ミャンマー連邦共和国
首都 ネピドー
公用語 ミャンマー語
面積 680,000㎢
人口 6,500万人
GDP 652.9億ドル

ミャンマー人実習生の人柄・特徴

ミャンマー人は日本人とよく似ており、食生活や宗教面でも過度な配慮が不要です。
規則を守り、相手を立て円滑に物事を進めるようにする、まじめな民族です。
ミャンマー語は日本人と似た文法を持ち、ミャンマー人は比較的早く日本語を習得できるといわれています。 また手先が器用で細かい作業が得意です。

ベトナム

正式国名 ベトナム社会主義共和国
首都 ハノイ
公用語 ベトナム語
面積 329,241㎢
人口 9,150万人
GDP 1,860億ドル

ベトナム人実習生の人柄・特徴

ダラット刺繍など非常に細かい作業をこなすベトナム人の手先は本当に器用です。
仲間や家族を大切にする等、非常に協調性が高いです。
相手をライバル視することなく、みんなで仲良く仕事をします。
ベトナム人は、はしでお米を食べる民族です。体系や顔立ちがだけでなく、真面目で勤勉な気質も日本人ととてもよく似ています。
そのため日本の風習や習慣に早くとけ込むことができます。

インドネシア

正式国名 インドネシア共和国
首都 ジャカルタ
公用語 インドネシア語
面積 189,000?
人口 2億4,800万人
GDP 8,703億ドル

インドネシア人実習生の人柄・特徴

陽気で素朴”“素直で温厚”とにかく人懐っこくて、親しみを覚えるインドネシア人の国民性。
また勤勉で、何ごとも貪欲に学ぼうとする積極性は、現場と社内の活性化につながります。
注意されても素直に謝罪と反省することができ、また楽観的な一面もあるので後に引きずることもありません。

ネパール

正式国名 ネパール連邦民主共和国
首都 カトマンズ
公用語 ネパール語
面積 147,181km2
人口 3,042万人
GDP 306億ドル

ネパール人実習生の人柄・特徴

一般的には温厚で明るく前向きで人懐っこい性格の人々です。 エベレスト等の雄山な山々に囲まれ、豊かで深い緑に囲まれた美しい自然環境は、そこに暮らす人々の心を豊かにし、温厚で明るく元気いっぱいな性格の人柄を育みます。
ネパールの人々は、現場の雰囲気を明るくしてくれ、社員の方々を家族のように慕ってくれることでしょう。